初めての自転車選び

自転車の種類

一言にスポーツバイクと言っても様々な種類があります。代表的なスポーツバイクを紹介します。

●ロードバイク
ドロップハンドルや細いスリックタイヤが特徴の自転車。車体の重量は7〜10キロと軽量な物がほとんどです。通勤、通学など日常の移動手段からサイクリングやレース、ロングライド、ヒルクライムまで幅広く使えます。




●マウンテンバイク
太いタイヤ、サスペンション、頑丈なフレームが特徴。未舗装の道を走ることに特化した自転車です。同じマウンテンバイクでも走る環境によって様々な種類があります。タフさを生かして日常の移動手段として使う方も多いです。




●クロスバイク
初めてのスポーツバイクにクロスバイクを選ぶ方が多いです。
ロードバイクとマウンテンバイクの中間のような自転車。ロードバイクと同じサイズのタイヤ、マウンテンバイク用のパーツを搭載し、軽快さと快適性を両立させています。低価格で良品質な完成車も多いので通勤、通学など日常の移動手段にもおすすめです。
またクロスバイクと一言に言ってもロード用パーツを使用したロードバイク寄りのもの、サスペンションやブロックタイヤを装備したマウンテンバイク寄りのものなど様々なクロスバイクがあります。
●ミニベロ、折りたたみ自転車
小さなタイヤの自転車をミニベロと言います。タイヤが小さいからたくさんペダルを回さないといけないと思われる方もいますが、スポーツタイプのミニベロはタイヤが小さい分ギア比を上げて、クロスバイクと同等の走行が可能です。タイヤが小さいためフレームデザインの自由度が増し、個性的なデザインの車体も多いです。折りたたみ機能を持つ折りたたみ自転車は車に積んだり、旅行先に持って行ったりと普段の生活の幅を広げてくれます。
そのほかにも用途に応じて様々な自転車があります。詳しくは店頭でご相談ください。

スポーツバイクはサイズが肝心

スポーツバイクにはサイズがあります。よく勘違いされますが、ホイールのサイズではなくフレームのサイズです。

人それぞれ身長、座高、足の長さ、腕の長さが違います。サイズの合う自転車を選んで快適に乗りましょう。

サイズ表記はS・M・Lや○○○ミリ、○○インチなどメーカーによって様々です。

ほとんどのメーカーがシートチューブ長をサイズとして表示しています。

サイズ表示はシートチューブですが、サイズ選びで最も肝心なのはトップチューブ長です。

トップチューブの長さでだいたいのハンドル~サドル間の長さがわかります。
 ハンドル~サドル間が短いと体が窮屈になります。ハンドル~サドル間が長すぎると上半身が伸びきってしまいます。

できるだけ実車にまたがってサイズを確認することをおすすめします。
 また自分に合うサイズがわからない場合はお気軽にご相談ください。

ロードバイク 適応身長
470ミリ 150〜168センチ
490ミリ 154〜172センチ
510ミリ 158〜176センチ
530ミリ 162〜180センチ
550ミリ 166〜184センチ
570ミリ 170〜188センチ
590ミリ 174〜192センチ

メーカー、車体によってサイズの基準が異なりますので、ご不明な点がございましたらお問い合わせください。


必要なもの

スポーツバイクライフにはシティサイクルと違い、ライトや鍵、スタンドなどは付属していないことがほとんどです。

スポーツバイクを始める際に必要になる装備、あると楽しく快適になるグッツを紹介します。

●ライト(前照灯)
夜間走行するために必須のアイテムです。道路交通法でも義務付けられています。
スポーツバイクではハンドル周辺に取り付ける電池式のライトが一般的。最近はLEDライトが主流です。
高光度のLEDが増え電池寿命を心配する声も多く、充電式のライトが人気です。



●リアライト
夜間走行するためにおすすめのアイテムです。車体の後方から見える位置に取り付けます。
後方から接近する自動車などに存在をいち早くアピールし追突事故などを防ぐ働きがあります。




●鍵
大切な愛車を不届きものから守るために必須のアイテムです。
自転車と駐輪する場所にある固定物を括りつける方法がおすすめです。
大きさや形、素材など様々なタイプがあります。状況に合わせた鍵を選びましょう。



●フロアポンプ
スポーツバイクではタイヤチューブのバルブ形状が特殊な物がほとんどです。それに対応する空気入れが必要です。
また、普通の自転車に比べ空気圧が高圧なタイヤも多いため空気圧管理は重要です。
適切な空気圧管理をすることで快適に走行することができて、パンクしにくくなります。



●ボトルケージ、ドリンクボトル
サイクリングの際の必須アイテムです。ボトルケージは車体の手の届きやすい位置に取り付けます。
スポーツボトル用、ペットボトル用、様々なボトルに対応するアジャストタイプがあります。
自転車用のドリンクボトルは片手でも開栓が容易で、走行しながらの水分補給も可能です。
小まめに水分補給して快適なライディングを楽しみましょう。


●サイクルコンピューター
走行速度、走行時間、走行距離、平均速度、最高速度などを表示する機械です。数字でわかることによってサイクリングの楽しみ方が倍増します。また最近では消費カロリーの計算、GPSで走行ルートを記録するなど高機能な機種も人気です。
●パンク修理セット
自転車に乗る上で一番多いトラブルがタイヤのパンクです。
出先にいつでも近くに自転車店があるとは限りませんし、自分でできれば安く済みます。
予備チューブ、タイヤレバー、携帯ポンプ、パンク修理キットとそれらを入れるサドルバックやツールボトルを装備しましょう。
パンク修理やチューブ交換は慣れると難しくありません。
自転車と長く付き合うためには覚えておかないといけない必須テクニックです。
●スタンド
初めてスポーツバイクを始める人は驚かれるかもしれませんが、ほとんどのスポーツバイクはスタンドが付属されていません。
通勤、通学など必要に応じて取り付けます。



●ヘルメット
いざという時に皆さんを助けてくれるのがヘルメット。
自転車のヘルメットと言うと流線型のロード用ヘルメットを考える方が多いかもしれませんが、自転車用ヘルメットも用途に応じて種類があります。
ロードバイクに快適に乗れるように設計されたロード用。
つば付で枝葉が顔に当たらないようになっているマウンテンバイク用。
街中でアクティブに乗りたい人に人気のスケートタイプ。
クラシカルな雰囲気が人気のカスク。など形状も素材もさまざまです。
●グローブ
自転車用グローブはハンドルから伝わる振動を吸収し疲労の軽減、転倒時の怪我防止などに役に立ちます。
●ウエア
自転車用ウエアは、長時間自転車に快適に乗れるように様々な工夫がなされています。
上物のサイクルジャージは背中にポケットを配し、乗車時にポケットに荷物を入れても邪魔になりませんし、取り出しもスムーズです。
下物のレーサーパンツはサドルの形状に合わせたパッドが縫い付けられています。
お尻に伝わる振動を吸収します。皆さんの乗り方、装いに合わせてコーディネートしてみましょう。
●シューズ、ペダル
本格的なスポーツライドではシューズとペダルを固定するビンディングを使う方がほとんどです。
ペダルから足が外れないと転倒すると思われるかもしれませんが、着脱は慣れると簡単です。
踏み込みしかできないフラットペダルと違い、「回すペダリング」が可能になります。
回すペダリングができると長時間のライディングでも疲れにくく、筋肉や関節の負担を小さくできます。
乗り降りやブレーキングに慣れたらビンディングにすることをおすすめします。
スポーツバイクを始めるためには、車体以外に最低でも1~2万円程度の関連品が必要になります。